社内恋愛|きっかけは?どうやって進展させる?その後の注意点について

社内恋愛って響き、なんだか憧れますよね。

社会人になると、なかなか新しい出会いがなく、
社内に誰かいい人いないかな?どうやったら社内恋愛できるの?と気になっている方も
多いのではないでしょうか。

今回は、社内恋愛で付き合った彼氏がいる私が、
社内恋愛のきっかけと、その後進展させる方法注意点をご紹介します。

社内恋愛のきっかけは?

私の話を少しさせていただきます。

私が社内恋愛で今の彼と付き合うことになったのは、
お互いの仕事に関係のある先輩同士の結婚式の二次会で仲良くなったのがきっかけで、
その後交際に発展しました。

それまでは特に話もしたことがなく、顔は知っている程度でした。

 

他にも、仕事で意気投合して交際に発展したという方もいらっしゃるでしょう。

同じプロジェクトに参加して仲良くなり、同じ目標達成のためにお互い励ましあって…
プロジェクトが成功に終わり、交際することに。なんてこともあるでしょう。

 

ですが、社内恋愛のきっかけは、仕事でというより、
仕事以外の時間で(飲み会など)仲良くなってという方が、
意外と多いのではないでしょうか。

仕事で話すのと、仕事を離れて話すのとは、相手に抱く印象も違いますからね。

 

その後の進展について

結婚式の二次会で仲良くなった私と彼ですが、
その場で連絡先を交換し、その日のうちに連絡を取り合い、
早くも翌日に食事に行くことになりました。

社内恋愛でも合コンでも同じですが、
気になる人がいたら、その日のうちに連絡を取るのは必須ですね。

 

翌日の食事では、前日はあまり話せなかったプライベートの話から、仕事の話まで、
約3時間ほど一緒に過ごし、その日はそれで終わりです。

その後、仕事が始まっても連絡を取り合い、
平日の仕事終わりや休日に食事に行くうちに仲が深まり、
ちゃんと話した結婚式の二次会から約1ヶ月で交際がスタートしました。

 

進展のスピードは人それぞれだと思いますが、
社内恋愛の場合、勤務時間や休みが合う為、プライベートで会う時間も合わせやすく、
さらに二人の会話も、プライベートだけでなく仕事の話も出来る為、
交際に発展しやすいのではないでしょうか。

 

連絡先交換~交際に発展~その後の注意点

ここからは、社内恋愛を会社の同僚に隠している方向けの注意点です。

私の場合、連絡先を交換して話し込んだのが、
結婚式の二次会の、他の先輩や同僚がいる場でのことだったので、
その時点で付き合ってる説が浮上したと、今さらながら思っています。

なので、連絡先を交換する時には周りの目を気にしながらの方がいいと思います。

ただし、普段から仲のいい同じ部署同士であれば、特に気にする必要はないです。

 

交際に発展するまでとその後の注意点ですが、
相手がいくら同じ会社の同僚とは言え、
あまり仕事で関係のない二人が、二人きりでいるところを見られてしまうと、
一発で、付き合っていることがバレてしまいます

なので、仕事終わりに飲みに行ったり、休日に出かけるときには、
会社の近くは避けたり、万が一にも一緒に出勤するなんてことは避けましょう

まとめ

社内恋愛だけに言えることではありませんが、
恋愛は、タイミングが大切です。

たまたま同じ仕事をすることになって。たまたま飲み会の席で隣になって。といった、
きっかけは様々ですが、タイミングを逃さないようにしてください。

 

以上、「社内恋愛|きっかけは何?どうやって進展させるかと、注意点」についてでした。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)