内定者、新卒におすすめ|社会人1年目に知っておきたいPCスキル【初心者編】
もうすぐ大学卒業、ついに社会人1年目…としみじみしている方に、
社会人1年目でぜひ知っておいてほしいPCスキルをご紹介します。
知らずに仕事をすれば、圧倒的に仕事のスピードに差が出ます!
こいつできるな、と思われるように、頭に入れておきましょう!
<Sponsered Link>
PCスキルその①:コントロールキー
私が社会人1年目の時は、一切コントロールキーというものを知りませんでした。
そもそもコントロールキーとは、何なのか。
それは、「コンピューターに装備されているキーボードに備わる修飾キーのひとつ」という説明になりますが、
これだけではよく分かりませんよね。
簡単にいうと、「ctrl(コントロール)」キーと他のキーを押すことで、
キーボードだけで簡単に操作ができるものです。
では具体的に便利なコントロールキーをご紹介していきます。
①「ctrl(コントロール)」+ C 、「ctrl(コントロール)」+ V
これはセットで覚えるといいでしょう。
「ctrl(コントロール)」+ C → コピー
「ctrl(コントロール)」+ V → 貼り付け
これは、コントロールキーを使わないときで言うと、上の赤枠部分のことです。
こう見ると、コントロールキーを使わなくてもそう変わらないのでは?と思うでしょうが、
社会人で膨大な量の作業をする場合には、必須のコントロールキーになります。
②「ctrl(コントロール)」+ A、「ctrl(コントロール)」+ Z、「ctrl(コントロール)」+ Y
「ctrl(コントロール)」+ A →全選択
「ctrl(コントロール)」+ Z →取り消し
「ctrl(コントロール)」+ Y →取り消しのやり直し
この3つは覚えておくと便利です。
「ctrl(コントロール)」+ A の全選択は、例えば上の例でいうと、1という数字が1行目から300行目まであるとして、
それを全部選択して、別のシートに貼り付けたい!と思ったときに、
1行目から300行目まで全てをスクロールするとなると、かなり大変ですよね。
そこで使えるのが「ctrl(コントロール)」+ A です。
これを使えば、一気に300行目まで選択できます。
使い方は簡単です。
選択したいセルの一番上の行を選択し、「ctrl(コントロール)」+ A を押せば、全選択できます。
「ctrl(コントロール)」+ Z の取り消しと「ctrl(コントロール)」+ Y 取り消しのやり直しは、
上の例でいうと、赤枠の矢印が2つ並んでいる部分です。
間違えて消してしまった!消したけどやり直したい!と思ったときに、このコントロールキーが意外と使えます。
③「ctrl(コントロール)」+ S、「ctrl(コントロール)」+ P
「ctrl(コントロール)」+ S →上書き保存
「ctrl(コントロール)」+ P →印刷
これは、意外と便利なコントロールキーです。
Excel やWord を上書き保存したいとき、ファイルを開く→上書き保存という手順でもできますが、
「ctrl(コントロール)」+ S を覚えれば、これだけで上書き保存ができます。
さらに、印刷したいとき、これもファイルを開く→印刷という手順でもできますが、
「ctrl(コントロール)」+ P を覚えれば、これだけで印刷画面を開くことができます。
PCスキルその②:関数
これもかなりややこしくて見るだけで嫌になってきますが、覚えると便利です。
関数とは何かというと、「与えられた文字や数値に対し、定められた処理を行って結果を返す機能のこと」ですが、
関数をマスターすると、手間なく作業ができます。
では何ができるのか、ぜひ覚えておきたい関数をご説明しましょう。
①SUM(合計)、COUNT(個数)、AVERAGE(平均)
これは必ず覚えましょう。
例えば、Excel上の数字の合計を知りたい!となったときに、わざわざ電卓を出して計算しなくても、
このSUMを使えば簡単に答えが出ます。
また、COUNTも同じように、セル上にいくつデータがあるか、わざわざセルの数を数えなくても、
COUNT を使えば、データの個数を数えることができます。
そして、AVERAGE は、セル上の数字の平均値を知りたいとき、一発で平均値を教えてくれます。
ただし、この3つの関数は、関数を使わなくても、セルを選択することで勝手に結果が表示されます。
上の例のように、数字を書いたセルを選択すれば、右下に、
「平均」「データの個数」「合計」が表示されます。
②MAX(最大)、MIN(最小)
これは、膨大にあるデータの中から、最大値・最小値を探し出してくれます。
データが5つぐらいであれば、5つの数字を見て最大・最小を自分で探せますが、
データが100も200もあると、自分で1つずつ見るのは大変です。
そんな時に、MAX、MIN を使えば簡単に最大・最小を探せます。
まとめ
今回ご紹介したPCスキルは、まだまだ初心者のものです。
仕事をするうえで、最低限知っておかないと恥ずかしいレベルのスキルですので、
ぜひ覚えておいて、周りの新入社員に差をつけましょう!
以上、社会人1年目に知っておきたいPCスキル【初心者編】でした。
<Sponsered Link>
LEAVE A REPLY