【UQ WiMAX WX05】省電力設定の休止状態を変更する方法

UQ WiMAX WX05はNECが製造しているルーターで、WiMAXハイパワー対応で従来のルーターに比べ、つながりにくい場所でも通信速度が改善されているようです。

私自身、W04を使用していたのですが、通信スピードが速くなったというWX05への変更を進められ、この端末を購入しました。

ですが、使い始めて数日で、気づいたらルーターの電源が落ちてしまってスリープ状態になってしまう事態が起こりました。

この現象は、設定を変更することで簡単に解消できます。

今回は、UQ WiMAX WX05省電力設定の休止状態(スリープ状態)を変更/解除する方法と注意点をご紹介します。

休止状態(スリープ状態)とは?

UQ WiMAX WX05の省電力設定の休止状態(スリープ状態)についてご説明します。

UQ WiMAX WX05は、出荷時の「自動省電力設定」の初期設定が「休止状態」になっています

 

休止状態」とは、通信を行っていない時の本体の消費電力を抑える自動省電力の機能だそうです。(UQ WiMAX公式HP「よくある質問」より引用)

つまり、PCやスマホでWi-Fiをつないでいても、通信が行われない状態が設定時間(初期設定は10分)以上続くと、勝手にルーター本体の電源が落ちてしまうのです

私の場合、日中はずっとスマホでWi-Fiをつなげた状態でいますが、仕事中はスマホを触らない時間が多くありますので、その間に例えばメールやLINEなどが来ない、つまり通信が行われていない時間があり、その通信が行われない時間が10分以上続くと、勝手にルーターの電源が休止状態になり、Wi-Fiが切れた状態になってしまいました。

 

ちなみに、ルーターを休止状態から起動させるには、ルーターの電源ボタンを押すか、NEC WiMAX2+ TOOLというスマホアプリからリモート起動させることで、ルーター本体が利用できる状態になるようです。

「休止状態」を変更/解除する方法

この休止状態ですが、出荷時の初期設定がそうなっていますので、一瞬故障かと思ってしまうのですが故障ではないのでご安心ください。

ですが、たった10分通信がないだけで休止状態になってしまって、しかも電源が落ちたら、ルーターの電源ボタンを押さないといけないのは少し面倒です。

そこでこの「休止状態」を解除したいと思ったときの方法ですが、ルーター本体の「設定」からは、変更や解除はできません

設定の変更/解除は、「クイック設定Web」からしかできません。

 

【手順1】
設定を変更したいルーターとWi-Fiを接続している機器で、クイック設定Webhttp://192.168.179.1/)にアクセスします。(PC、スマホどちらからでも同じURLにアクセスできます)

【手順2】
開いたページを下のほうにスクロールして、「詳細設定TOPへ」を押します。

【手順3】
ユーザー名の入力とパスワードの設定が求められます。(下の画面はすでにパスワード設定済みの画面です)

ユーザー名には「admin」と入力し、パスワードはご自身の好きな文字を入力し設定します。(このパスワードは今後も設定変更時に必要なので忘れないように注意してください!)

【手順4】
ユーザー名、パスワードの入力後、ログインをします。
ログインすると、クイック設定Webのページに進むので、「ECO設定」を選択します。

【手順5】
ECO設定のページに「自動省電力設定」→「省電力状態切り替え機能」とあり、そこが初期設定では「休止状態」になっているはずです。

この「省電力状態切り替え機能」を「使用しない」に変更すれば、通信がなくてもWi-Fiは切れません。

他にも、「ウェイティング状態」は、「休止状態」と同じように通信がなければ一度電源は落ちるのですが、また起動させたいときは休止状態と同じように電源ボタンを押すか、スマホなどでWi-Fiが接続されると自動的に本体が起動され利用可能な状態になりますので、「使用しない」よりは省電力になります。

【手順6】
「省電力状態切り替え機能」を「使用しない」または「ウェイティング状態」にしたら、その右下の「設定」を押して、設定変更は完了です。

その他にも、「休止状態」のままで、休止状態になるまでの時間を変更したい場合にも、同じ手順で、【手順5】にある「自動省電力設定」→「省電力状態切り替え設定時間」を変更することで、休止状態になるまでの時間を変更することも可能です。

設定変更するときの注意点

【注意点1】変更は自分でやるしかない

設定変更のやり方がよく分からなかった私は、購入店舗のビックカメラのUQのカウンターで相談したのですが、担当者もやり方を分かっていませんでした。

結局UQの担当者からサポートセンターに連絡し、サポートセンターが担当者にやり方を電話で教えながら、それを聞いて私が自分でクイック設定Webにアクセスして変更したので、購入店舗に相談しても分からない場合があります。

さらに、自分からUQのカスタマーセンターに電話したところで、おそらく同じ手順を踏むことになるので、結局は初めから自分でやったほうが早いということになります。

 

【注意点2】設定変更は必ずWi-Fiをつないでいる端末から

「休止状態」を変更/解除する方法の手順1でも触れましたが、クイック設定Webにアクセスするときは、必ず、設定を変更したいルーターとWi-Fiを接続している機器から行わなければいけません

例えばWi-Fiをつなげていないスマホからの設定変更はできません。
また、カフェのWi-Fiをつなげても変更はできません。

設定変更したい端末とWi-Fiを接続しているスマホやPCで設定を行ってください。

 

まとめ

はじめはルーターがいつのまにかスリープ状態になっていて、これが「休止状態」で、しかも初期設定からそうなっているとは分からず、設定変更の方法も分からず戸惑いますよね。

そんな初期設定やめてくれよ!とも思いました。

ルーター本体から設定変更ができないのもすごく面倒ですが、今のところはクイック設定Webから変更するしか手段はありませんので、面倒ですが簡単にできるので、やってみてください。

以上、「【UQ WiMAX WX05】省電力設定の休止状態を変更する方法」を紹介しました。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)