グルメ検索アプリ「ペコッター」が凄すぎる!使い方と利便性は?
忘年会・新年会・歓迎会などと、立て続けに飲み会や会食が続く時期に一番困るのが、「お店探し」ですよね。
特に新卒や下っ端は、上司から、お店探しておいて~と言われ、お店探しから予約まで気が抜けず、意外と大変です。
しかも微妙な店だったら…とか、皆の口に合うかな…などと不安もたくさんあります。
今回は、お店探しにとっても便利なアプリ「ペコッター」を、実体験をもとにご紹介します。
ペコッターとは?
ペコッターってなに?と思っている方、多いと思います。
私も自分が使っているので知っていますが、知らない人はまだまだ全国に多いと思います。
しかし、実際に使ってみると、本当に冗談抜きで便利なので、私は皆さんに使って、実感していただきたいと思っています。
そもそもペコッターとは、お店探しに困ったときに、チャット形式で質問をすれば、
その要望に合うお店を、ペコッターユーザーが探して紹介してくれるアプリです。
しかも、最初の質問で足りなかった要望があれば、さらにチャットで質問でき、さらに要望にあうお店を探せます。
そして一番の魅力が、気に入ったお店があれば、
ペコッターのアプリ運営側が、予約までしてくれるんです!
そんなこと言ったら、例えばホットペッパーだってWEBで予約できるよ!と思うでしょうが、
WEB予約は、すぐに結果が分からないことが多いです。
お店側がWEB予約よりも電話予約を優先していることもありますので、そうなると、WEB予約したはいいけど、予約がとれたかどうかが分からず、
2、3日後に連絡が来たと思ったら、その日のその時間は空いていませんでした、という結果の可能性もあります。
一方でペコッターは、遅くとも数時間後には返事があり、その時間は空いていなかった、とのことであれば、
じゃあ何時はどうですか?と聞けばまたすぐにお店に確認の連絡をしてもらえるので、遅くてもその日中にはお店が決められます。
ペコッターの使い方【ダウンロード~質問編】
では次にペコッターの使い方をご紹介します。
①アプリを探し、ダウンロードして下さい。(2017年12月時点ではまだiPhoneしか対応していないようです)
②ダウンロードできたら、アプリを開き、「ユーザーネーム」「性別」「年代」「マイエリア」を記入し、
スタートを押すだけで完了です。
③あとは、下部の「きいてみる」ボタンを押し、「誰と行くお店を探しているのか」と「エリア」を選択すれば、あとは、ご自分の要望を自由に記入するだけです。
要望は、なるべく細かく指定することで、より、自分に合ったお店を探すことができます。
例えば、「イタリアンのお店を紹介して下さい」だけだと、安いお店から高いお店まで色々と紹介され、
雰囲気もよく分からないですよね。
それを、「今度女子6人で女子会をします。夜でお酒も少し飲めて、一人3,000円ぐらいで抑えられる、雰囲気の良いイタリアンのお店を紹介してください。」とすることで、
紹介する側も、手あたり次第ではなくなるべくニーズに合っているお店を紹介できます。
このように、ペコッターを使えば、自分であれこれとグルメサイトを探す必要もなく、
質問を投げておくだけで、選択肢がいくつか挙がってくるという点も魅力です。
<Sponsered Link>
ペコッターの使い方【予約編】
次はペコッターで予約までするときの使い方を見ていきましょう。
ペコッターで質問を投げ、ユーザーが色んなお店を紹介してくれるのですが、その紹介画面の右側に、「予約依頼」とあります。
ここをクリックすると、ペコッター運営者とチャットできる画面に飛びます。
そこには予約したいお店のURLと「日の、時から、名で予約をお願いします。」というフォーマットが既にありますので、ここで自分の希望を伝えます。すると、管理者側からすぐに返事がきますので、先に予約の名前と電話番号を伝えます。
そこで予約ができればすぐに予約完了のチャットが来ますが、もし予約が埋まっていた場合は、
「予約が埋まっていたから他のお店はどうですか?」と再度チャットが来ます。
そうして予約が完了すれば、後は最終確認で予約詳細の連絡が来ますので、依頼側は特にやることはありません。
この予約依頼画面では、細かい依頼も可能です。
例えば、「個室が空いていれば個室の予約をお願いします。」や、「小さい子供もいるので、子供用の食器があるか聞いてください。」なども、聞くことができます。
これは予約までしない手はありません!
ペコッターの利用料金は?ポイントがたまる?
ここまで手厚い待遇で、何かしら利用料金が取られるのでは?と気になるでしょうが、料金は一切発生しません。
さらに、ユーザーが紹介するのは、ホットペッパーやぐるなびなどのよくあるサイトからの紹介なので、
普通にホットペッパーで探した時と同じように、クーポンも使えます。
さらに、ペコッターは、ログイン・お店探し・お店紹介でポイントを貯めることができ、
そのポイントをAmazonのギフト券に交換できるんです。
一日一回のログインで5ポイントをもらえる他、チャットでお店探しをすればポイントがもらえ、
他のユーザーの質問に対してお店を紹介し、その回答に対して「行きたい」と押されると、ポイントがもらえます。
貯めたポイントは、30ポイント→15円から、100ポイント→60円、1,000ポイント→700円の3種類の交換ができます。
交換すると、ギフトコードが表示されますので、それをコピー、もしくはスクリーンショットしておき、Amazonで買い物をする際にコードを入力すれば利用できます。
まとめ
ペコッターは、まだまだ知らない方も多いですが、一度使うと便利さに気づく、本当にお勧めのアプリです。
メリットたっぷりのペコッター、ぜひ皆さんも一度使ってみてください!
以上、グルメ検索アプリ「ペコッター」が凄すぎる!利用方法と利便性は?についてでした。
<Sponsered Link>
LEAVE A REPLY