名古屋で一人暮らしをするならどこに住む?おすすめを紹介

大学卒業後、就職を機に初めて名古屋に住むという方、意外と珍しいのではないでしょうか。

名古屋と聞くと、日本3大都市として知られ、都会をイメージされる方もいらっしゃるかと思いますが、
名古屋は意外と、そこまで都会ではありません。

今回はそんな名古屋で一人暮らしをするならここがおすすめ、という場所をご紹介します。

<Sponsered Link>


名古屋ってどんな場所?

名古屋は意外にも、車社会で道路が広く、家賃相場も安いんです。

車はたいてい一人一台所有しています。車社会という時点で少し都会感がなくなりましたよね。

 

さらに、愛知県は、イオン大国と言われるほど、イオンが多く、
しかもかなり大きめのお店が多いです。(2017年11月時点で県内に14店舗ありました)

名古屋市を出れば、みかん畑が広がる蒲郡市、中部国際空港がある常滑市、あのトヨタで有名な豊田市、など
さまざまな市があり、さらに愛知県からは、岐阜・三重・静岡・長野に日帰りで行けますので、
車があればかなり住みやすい街です。

さらに、京都・大阪までは車で4時間もあれば行けますし、
東京までも、新幹線で1時間40分で行けちゃいます。

そんな土地柄もあってか、愛知県民は、
大学で県外に出たとしても、たいてい就職を機に愛知に舞い戻ってきます。

愛知県は、意外にもそこまで都会じゃないんです!

 

名古屋の家賃相場は?住みやすさは?

名古屋は、意外と家賃相場が安いんです。実体験をもとにご説明します。

【東京】

・新宿駅から電車で10分、駅から家まで徒歩5分
・2階/2階建て、軽量鉄骨
・バストイレ別、1K、広さ約10帖
・築5年未満

家賃83,000円(共益費込)

【名古屋】

・名古屋駅から電車で10分、駅から家まで徒歩3分
・3階/5階建て、軽量鉄骨
・バストイレ別、1LDK、広さ約20帖
・築15年

家賃73,000円(共益費込)

なんとこれだけの差がありました。

東京の家賃相場は、1K/1DKの家賃相場をもとにして8万円台、
名古屋なら5~6万円台ともいわれています。
少し離れているだけなのに、こんなに差が出るんですね。

先ほども記述した通り、車があればかなり住みやすい街ですが、たとえ車がなくても、
かなり電車が発達していますので、交通の便には困りません!

住むならおすすめはどこ?

名古屋は、名古屋駅を中心に、東側の方が治安が良いといわれています。

しかし、東側に行けば行くほど家賃も上がっていきますが、
そこまで家賃が高すぎないおすすめの場所をご紹介します。

①東区(ナゴヤドーム前矢田)

ナゴヤドームがあります。
さらに大きなイオンがありますので、買い物には困りません。

名古屋駅までも約20分という好立地です。

②昭和区(鶴舞)

鶴舞公園という大きな公園、図書館、さらに近くには大学もあるので、家賃はそこまで高くありません。
しかも名古屋駅まで10分未満という、言うことなしの場所です。

③中川区(八田)

名古屋駅まで10分未満で、JR・近鉄・東山線(地下鉄)の3路線が通ります。
近くにドラッグストア、スーパー、レンタルショップ、居酒屋などが立ち並び、車が無くても住みやすい場所です。

まとめ

だいぶ、名古屋に対するイメージが変わったのではないでしょうか。
名古屋なら、東京では住めないような広くて駅近な部屋を、5~6万円で借りられます。

もう1万出せば、更に満足できるお部屋に住めます。
ご自分にあった部屋探しをして、名古屋ライフを楽しんでください!

以上、「名古屋で一人暮らしをするならどこに住む?おすすめを紹介」についてでした。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)