阿智村のナイトツアーで星を見る|ナイトツアーの注意点を紹介

東京の真ん中で星が見えるなんて、かなりレア体験ですよね。

都会では星を見て感動する、息をのむような経験はなかなかできません。

今回は、近場で星を見たい!都会の明るさに邪魔されずゆっくり星を満喫したい!という方におすすめの、
名古屋から1時間半、東京から4時間で行けて、
圧巻の星の大河が見られる、長野県阿智村のナイトツアーについて、実体験をもとにご紹介します。

<Sponsered Link>


阿智村とは?

阿智村とは、長野県の南部に位置する村で、名古屋から高速を使用すれば車で1時間半で行けます。

阿智村の魅力は、なんといっても「日本一の星空」といわれるほどの、満天のです。
http://www.vill.achi.nagano.jp/

他にも、阿智村には温泉つきの旅館が多くあり、
施設によっては日帰りで温泉を楽しめます。

 

阿智村の星、ナイトツアーはどのくらいすごい?

阿智村の魅力は、といっても、あまり魅力は伝わらないかもしれませんが、
私は阿智村に、この3年で2度行きました。

具体的にどのくらいすごいのか?ですが、
まず阿智村で満天の星を見るには、阿智村にたどり着いて、宿泊地から空を眺めるだけではかなりもったいないです。

阿智村では毎年、4月頃~10月中旬頃まで「ヘブンスそのはら」という
冬場はスキー場として使われている、標高1,400mの高原で、「ナイトツアー」が開催されます。
http://hirugamionsen.jp/

ナイトツアーは20:00から始まり、30分ほどで終わります。
その間は、高原までのゴンドラが停止され、高原中の明かりが消され、真っ暗な状態で、星と月あかりだけになります。
そんな中で、星に詳しい方がマイクを使いながら、見えている星の星座などを解説してくれます。

ちなみに、高原に集まった観客は、全員芝生に寝っ転がりながら星を鑑賞するので、
視界には人の姿が全く見えない状態で、本当に星だけを純粋に楽しめます。

そんな中で見る星たちは、今まで生きてきて一度も見たことのないほどの無数の星の数で、
“圧巻”のひとことが非常によく合います。

 

ナイトツアーに参加するときの注意点!

続いて、阿智村のナイトツアーに2度行った私が感じた、阿智村に行ってから後悔しないための注意点をご紹介します。

予約はなるべく早めに

阿智村の温泉は年中入れますが、どうせなら、星が一番きれいに見れる時期に行っていただきたいです。

先ほどもご紹介したように、ナイトツアーは4月~10月中旬頃まで行われますので、
是非ともその時期に合わせて行っていただきたいのですが、とにかく予約は早めにしてください。

まず第一に、近くに宿泊することを前提で考えてください。

ナイトツアー開催時期が近づくと、宿泊+ナイトツアーチケット+ゴンドラ往復券がセットになったプランが、
ナイトツアーの公式HPで紹介されるのですが、このプランは、いい宿ほどすぐに予約が埋まるので、
気になる宿があれば常にチェックしておき、早めに予約をしましょう。

当日券を頼りにしない

セットの宿泊プランの他に、当日買えるナイトツアー+ゴンドラ往復券も用意されています。
(料金:大人・高校生2,200円 / 小・中学生1,000円 / 未就学児無料)

予約が面倒だったり、セットプランがどうにも予約が取れなくて、という方には、最後の頼みの綱として当日券があります。

しかし、これにあまり頼りすぎないほうが賢明です。

日によって(特に土日)は夕方ごろにはチケット売り場に長蛇の列ができます。

完売してしまって、せっかく阿智村まで来たのにナイトツアーに参加できないなんて勿体ないので、
万が一当日券を購入する際には、15:00頃からスタンバイしておいたほうがいいでしょう。

ナイトツアーに絶対持っていかないといけないもの

ナイトツアーに参加する際は、気軽な気持ちで行くのは決してやめてください!
以下持ち物をご紹介します。

・防寒着
私は2回とも10月に行きましたが、高原の寒さは、地上の比にならないぐらいでした。
ダウンコート必須です。
ちなみに私は1回目は、ただブランケットだけを持っていき、寒すぎてかなり後悔したので、
2回目はダウンコートと寝袋(冬用)を持参しましたが、それでも少し寒いくらいでした。

特にお子さん連れの方は持って行き過ぎなぐらい防寒着を持って行き、
カイロや暖かい飲み物なども持って行ったほうがいいです。

・懐中電灯
ゴンドラに乗るまでの地上は明るいのですが、高原は少し暗い場所もあります。
なので、懐中電灯は1人1個もっていったほうがいいです。

・レジャーシート
ナイトツアーが行なわれる高原は、下が芝生になっています。
ただでさえ標高が高いので、夜になると、時期によっては夜露で芝生がびしょ濡れになっています。
なのでレジャーシート濡れても大丈夫なマットを敷いて、その上に寝袋を置いて寝るといいでしょう。

天気には要注意!

私が2回阿智村に行った時の天気予報は、1回目は曇り、2回目は快晴でした。

1回目は想像通り、雲が多く、星が隠れてしまっている部分があり
満天の星とまでは言えませんでした。
そのリベンジで行った2回目は、快晴で満天の星は見えたのですが、
快晴過ぎて月明かりが明るすぎて、星の輝きが少しだけくすんでしまっていました。

経験から言うと、曇りや雨の予報のときは、あまり期待できません。
曇りの時でも満足はできますが、天気がいいときにもう一回リベンジすることをおすすめします。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
阿智村で星を見てしまうと、他の場所で見る星には満足できないほど、阿智村の星は日本一だと思います。

人生で一度は阿智村の星を見てみてください。

以上、阿智村のナイトツアーで星☆を見よう!ナイトツアーの注意点を紹介!でした。

<Sponsered Link>


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)